ミソハギ科 ミソハギ属 学名: Lythrum anceps
ミソハギは夏の暑い日に川沿いで見かける花 花は房状に咲き花びらはちょっと、しわが寄っているように見える熱いせいか 葉は対生して細く基部と先短 が尖っる 茎の断面は四角い 草丈は50~100cmになります エゾミソハギは花の間に毛があるようです 名の由来は盆の頃に茎を水にしたして仏前の供物に禊ぎ(みそぎ)をしたため
花期は7月から8月 別名:ボンバナ 撮影地:水元公園
|HOME|高山植物|山野の花|